キャリアカウンセリングは平日夜や土日祝日も対応してくれるの?
平日の昼間に面接に来れない人はどうしている?
既に退職している人はたっぷり時間があるので、いつでも登録面談に行けるでしょうが、在職中の方はそうは行きません。もし平日の昼間に抜け出すとしたら、病院に行くという理由をつけるか、有給を利用して休みを取ってしまうか、その位しか方法はありません。しかし優秀な人ほど時間に追われ、休みどころか遅刻・早退も十分に取れないのが現状かと思います。
では多くの転職者はいつ、人材紹介会社のキャリアカウンセリングを受けに行くのでしょうか?平日の夜遅くに訪問しても、人材紹介会社は快く受け入れてくれるのでしょうか?その辺をキャリアマートの服部欽一さんに伺ってみましょう。
人材紹介会社のキャリアカウンセラーは19時以降が勝負
- 仕事を持っている転職者は、なかなか平日に時間が取れなかったりするのですが、休日にご相談をお願いすることは可能なのでしょうか?
「そうですね、ご相談は土曜日も承っております。ただ日曜日に関しては原則お休みをいただいている状況です。もしくは平日の夜遅い時間、例えば20〜21時からの面談を希望されるのでしたら、その時間からもご相談は承っていますね。」
- 皆さんどうされているのでしょう?やはり仕事を終えて帰りにキャリアカウンセリングに来られるのでしょうか?それとも会社を早退したり休みを取って来られるのでしょうか?
「前者が圧倒的に多いですね。仕事を終えられてから、19時ごろに来社される転職者さんが多いです。ですから当社(キャリアマート)のブースは19時以降がにぎやかになっているケースが多いですね。」
忙しい人ほど人材紹介会社を利用した方がよい
IT業界やインターネット業界に所属している方は、毎日23時くらいまで仕事をしていたり、土曜日も当たり前のように出社している方も少なくないかもしれません。しかし一回登録してしまえば、応募先の選定や、面接時間の調整、入社時期の交渉など面倒な作業は人材紹介会社が代行してくれます。
そこにこそ人材紹介会社を利用するメリットがあるわけですし、このビジネスの存在意義はそこにあるといってもいいかもしれません。ですので、「月に2〜3回しか休みが取れない、平日は家に帰っても寝るだけだ」という人ほど、無理にでも時間を作って登録に行くことをお薦めしたいと思います。
|
|
14 queries. 0.026 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress